
AQUOS PHONE 006SH
一ヶ月ほど前、この006SHをインターネットラジオ専用機にしてみようと思いたち、久しぶりに机の奥から取り出し、起動させてみた。始めは順調に動いていたのだが、しばらくすると”圏外状態が一定期間経過したため、ロックされました。電波の届くところへ移動してください。”という表示がいきなり出て、何も操作できなくなってしまった。
ネットで調べてみたら、これを解除するにはSoftbankショップへ行って、機能制限解除サービスの手続きを行わなければならないことが分かった。
彼のほうは上司だけあって、一応は機能制限解除のことは知っているようだった。SIMを抜いたり、挿したり30分くらいゴニョゴニョやって、「解除しました」と006SHを返してくれたのだが、その時「もしかしたら1か月くらいすると、またロックがかかるかもしれません」と不吉なことを云ってきた。「ロックされる度にSoftbankのショップに来なければいけないのか?」と聞き返したら、男の上司からは「えーまあ」というあいまいな答えしかもらえなかった。
この日応対したのは、先日とは別の女性店員だったが、彼女もまた機能制限解除サービスのことを知らなかった。
Softbankショップの店員教育はどうなってんだ!と腹が立ったが、ここで闇雲に怒っても、女性店員にただのクレーマーさんだと思われるのが嫌だったので、ぼくは彼女にカウンターのタブレットでSoftbankのサイトから機能制限解除の項目を調べてほしいと丁重に頼んでみることにした。女性店員はそれでやっと機能制限解除サービスというのがあることを理解した。それから先は、スマホのSIMカードをショップのSIMに差し替えて3G回線から認証のデータサーバーにアクセス。タブレットに表示されたQRコードをスマホのカメラで読み取って、無事機能制限が解除された。
これで二度とぼくのスマホに機能制限のロックがかかることはないだろう。やれやれである。機能制限でロックがかかるのは009SH(Y含む)/007SH(J/KT含む)/006SH/005SH/003SHという古い機種だけらしいが、機種変更しても元のスマホでWi-Fi接続やワンセグの視聴をしたい人は結構いるはずなので、Softbankショップの店員にはもう少しこの件、勉強しておいてほしいものだ。
コメント